関東 埼玉 東京との隣接県で観光や自然の中でのアウトドアスポーツ
埼玉は東京に隣接していますが、独自のアウトドアスポーツと江戸の歴史を楽しめます。
見逃せない
- 秩父の長瀞での山と川のアウトドアスポーツ
- 歴史ある蔵造りの街並みが残る川越の「小江戸」
- 羊山公園の春の花畑と中津峡の秋の眺望
- 春日部の首都圏外郭放水路の洞窟のような内部
埼玉での今人気の観光名所
特産物
-
草加せんべい
せんべいはポテトチップスの日本版で、お米のクラッカーであり、草加はせんべいで有名な町です。せんべいには、醤油、カレー、ゆずなど、様々な味があります。冷えたビールとの相性も抜群です。 (Photo: Soka Senbei Promotion Council)
-
秩父銘仙
大正から昭和初期にかけて全国的な人気を誇った秩父銘仙は、見る角度によって色が変わって見える「玉虫効果」が特徴です。素材は絹で、「ほぐし捺染」と呼ばれる染め方が特徴です。『ちちぶ銘仙館』で銘仙の製造工程を学ぶことができます。
-
岩槻の人形
埼玉県東部地域は桐工芸の産地でもあり、副産物の桐粉を使った人形作りが盛んになったようです。伝統的な装束に身を包んだ岩槻の人形は、毎年行われる男の子と女の子の節句の行事に飾られています。 (Photo: The Saitama City Iwatsuki Ningyo Museum)
季節別の見所
-
春
春になると、埼玉の公園や山々が花を咲かせて色づきます。大宮公園の桜の下でピクニックを楽しみましょう。
-
夏
歴史ある川越で精巧な山車を使った、活気に満ちた夏祭りを楽しみましょう。秩父エリアの川や山で涼みましょう。
-
秋
鮮やかな紅葉が渓谷、公園、山々を彩ります。ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムは、大宮で開かれる世界最大のサイクリングイベントです。
-
冬
冬は、アイススケート、東武動物公園のイルミネーション、日本三大曳山祭の1つである秩父夜祭が楽しめます。