©Tokorozawa Aviation Museum
日本の航空にゆかりあるまち、所沢
所沢は日本の航空発祥の地として最もよく知られています。東京に近い賑やかなベッドタウンで、ショッピング、レストラン、素晴らしい博物館や公園がたくさんあります。
おすすめ
- 日本の航空のはじまりに触れる
- 西武園ゆうえんちで乗り物を楽しむ
- 近くのトトロの森と狭山湖を探索する
アクセス方法
所沢は東京の主要な池袋駅から電車でわずか30分です。
所沢への行き方は電車が一番です。西武池袋線は、東京の池袋駅から所沢駅に直結しています。歌舞伎町の西武新宿駅から出発する西武新宿線もご利用いただけます。
所沢航空発祥記念館で翔ぶ
この活気に満ちた便利なベッドタウンの最大の魅力の一つは所沢航空発祥記念館です。博物館は、所沢中心部の日本で初めてできた飛行場跡地に建つ、所沢航空記念公園にあります。
所沢航空発祥記念館は、日本の航空の歴史を物語っています。正面玄関は日本で初期に作られた飛行機が上にぶら下がっています。博物館には本物の飛行機やヘリコプターがあり、中に入ることができるものもあります。


©Tokorozawa Aviation Museum
パイロットになる
博物館で最も人気のアトラクションの1つは、フライトシミュレーターです。博物館の2階にある展示はフライトシミュレータ―のほか所沢飛行場の歴史などを説明しています

©Tokorozawa Aviation Museum
西武園ゆうえんちで家族で楽しむ
西武園ゆうえんちは所沢で子供を連れて行くのにも最適な場所です。メリーゴーラウンドや小さな子供向けのエリアなど、どの年齢の子供も楽しめます。最も人気のあるアトラクションの1つは「ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦」で圧倒的なスケールとクオリティでスリル満点の超絶大興奮の渦へ巻き込みます。
園内は広々としていて、木々に溢れています。桜が咲く春の時期に特に人気があります。夏は花火やプールが楽しめます。
所沢でショッピング
所沢駅のすぐ外には「プロペル」を短縮して名付けられたプロペ商店街があります。常に人で賑わうこの街には、ショップ、レストラン、バーが立ち並んでいます。
よりユニークな飲食体験をお望みなら盃横丁はどうでしょう。この小さな商店街には居酒屋やバーが並んでいます。この狭い路地には様々でユニークなお店があります。
トトロの森で緑の中をハイキング
狭山丘陵は映画「となりのトトロ」の舞台のモデルの一つとなったといわれています。 この丘陵に点在するトトロの森 は、自然や文化財を保全するために設立された公益財団法人トトロのふるさと基金が、市民や企業から寄付金を募り、買い取り守っている森です。 ボランティアの協力により里山の保全作業が続けられています。 2021年12月現在、1号地から56号地まであります。
※ トラスト取得地「トトロの森」の商用利用 (企業によるツアーの組込み、告知等) については、お断りしています。また、「トトロの森」の撮影画像についても、有償コンテンツや広告等営利目的のご利用はご遠慮ください。
※ 公益財団法人トトロのふるさと基金は、狭山丘陵の保全のためのナショナル・トラスト活動への寄付を募集しています。
* このコンテンツの情報はCOVID-19の影響により、実際の状態と異なる場合がありますのでご注意ください。