
ガイド 日本の7月
- ホーム
- Stories & Guides
- 日本の7月
梅雨が明け、気温が上昇
7月上旬から下旬頃までに、梅雨が明けます。気温と湿度はだんだんと上昇し、夏が本格化します。人気の娯楽には、山のハイキング、ビーチ旅行、野球、ビアガーデンなどがあります。薄手の服を必ず持っていき、日焼け止めを使いましょう。
出発前の注意点
- 7月末までに日本の大部分で梅雨が明けることが多いです。
- どこを拠点にしても、周辺には素晴らしいハイキング場所があります。
- 海水浴場や親水公園での水遊びは涼しさを保つのに最適です。

日本の素晴らしいビーチの中の一つは沖縄です。
ビーチと海水浴
沖縄 には日本でとても美しいビーチがありますが、一部の人にとっては7月の暑さと湿気がネックになる可能性があります。千葉
、和歌山
、福岡
を始め、鎌倉
のような他の沿岸地域にも人気のビーチがあります。ほぼすべての海水浴場が7月までに海開きします。


福岡には砂浜の海岸がたくさんあります
ほとんどの訪日外客には知られていませんが、日本で人気のプールやスパのテーマパークを知っておいて損はありません。三重 のナガシマリゾート
は、スイミングプール、温泉、遊園地がある巨大な複合施設で、1日中水遊びを楽しめます。大阪
のスパワールドや箱根
の箱根小涌園ユネッサン
などの他のテーマパークには、スイミングプールや風変わりなテーマ別のお風呂があります。


箱根小涌園ユネッサンでのお風呂のオプション
島巡り
島国である日本には、島を巡る機会が無限にあります。瀬戸内海のアートの島、沖縄 のみごとな珊瑚礁や無人島、東京南部のジェラシックパークのような火山島を訪れてみましょう。島と島を結ぶフェリーが運航されており、7月と8月に繁忙期を迎えます。

東京南部の母島と父島の起伏に富んだ火山島を探索しましょう
山地
暑さをしのぐもう1つの素晴らしい方法は、日本にたくさんある山脈の1つを訪れることです。山地は都市部よりもはるかに涼しく、ハイキング、ロッククライミング、キャニオニングなどの人気のある娯楽を楽しめます。山を優先するなら、日本アルプス への旅行を検討してみましょう。

さわやかな山でのハイキングを楽しみに日本アルプスへ向かいましょう
中部山岳国立公園はいくつかの県にまたがっており、上高地 、立山黒部アルペンルート
、白馬
などの人気の観光地があります。数日間にわたるハイキング、フリークライミング、更にはパラセーリングまで、さまざまな体験観光が楽しめ、種類も豊富です。天気を確認し、適切な装備を準備することを忘れないでください。
湖と川
さわやかな夏の体験観光を探し求めている冒険好きな旅行者は、日本各地で楽しめるカヤック遊び、キャニオニング、ラフティングの豊富さに満足するでしょう。群馬 の水上
や徳島
の祖谷渓
には、旅行会社が提供している地元の川でのラフティングツアーがあります。和歌山
では、北山川
を伝統的な丸太のいかだに乗って川下りをしたり、ユネスコに登録されている熊野川では、小船に乗って川の参詣道を川下りができます。


徳島でのマイルドからワイルドへのラフティング
他にも北海道 のニセコ
と長野
の白馬
の有名なスキーリゾート地は、春・夏季になると、冬の娯楽からウォータースポーツといった春・夏季の体験観光ができる場所になります。群馬県と同様に、山の雪解けにより、春は川の流れが激しい中、夏は穏やかな流れでラフティングやカヤックを楽しめます

白馬での春・夏季を楽しみましょう
太陽の下でのビール
梅雨が明けると、全国各地でビアガーデンがオープンします。屋上では、そよ風を感じながら、街の景色を眺めることができます。ネットで検索すれば、直ぐにその街のビアガーデンを見つけることができるはずです。日本の多くのビアガーデンはフリーフローシステム(飲み放題)ですが、時間制限があることに注意してください。
もう少し深くビール体験がしたい場合は、全国の醸造所またはビール博物館を訪れ、醸造プロセスを詳しく学んでみましょう。北海道のサッポロビール博物館 は、札幌
を観光するなら特に訪れるべき場所です。

サッポロビール博物館は札幌観光の見どころの1つです
* このコンテンツの情報はCOVID-19の影響により、実際の状態と異なる場合がありますのでご注意ください。
Did this information help you?
out of found this information helpful.