HOME Back

Use the

Planning a Trip to Japan?

Share your travel photos with us by hashtagging your images with #visitjapanjp

Kawachi Fujien-SPR Kawachi Fujien-SPR

ガイド 日本の5月

人の混雑と晴れやかで暖かい天候

5月は日本の暦上でももっとも植物がいきいきする季節です。暑すぎず寒すぎず、旅行するにも適した時期で誰もが外出したくなります。4月末から5月始めのゴールデンウィークは行楽シーズンのピークで、列車もホテルもどこも満席満室になるのが通常です。5月の第1週に旅行をお考えなら早めに予約しましょう。

出発前の注意点

  • 主な観光地はどこも混雑するため、5月はのんびり過ごせる方法を探すのも良いです。
  • 5月、郊外の空にたなびく大きな鯉は鯉のぼりというこどもの日の伝統的な飾りです。(5月5日)
  • 5月の後半は静かになり旅行に適した時期で、6月の梅雨のシーズン前に日本を観光するには絶好のチャンスです。

日本が花で咲き乱れる季節

桜の花は、北海道 や東北地方の北の方では5月中旬まで続きますが、その他は5月初めに少なくなり終わってしまいます。しかしがっかりせずとも、他のたくさんの花々が日本の各所で咲き誇ります。

函館の桜は5月中旬まで続きます

栃木県 ではあしかがフラワーパーク で4月中旬から5月中旬まで藤の花を愛でるイベントが開催されます。この1か月ほど続くお祭りでは樹齢160年の大藤がお披露目され夜はイルミネーションで幻想的な雰囲気になります。東京 からのアクセスも簡単で、春の夜を楽しむにはうってつけです。

あしかがフラワーパーク

藤の名所といえば他にも福岡 河内藤園 があります。5月の初旬に、河内が誇る長い藤のトンネルがピークを迎え、写真撮影に最適のスポットになります。

河内藤園の藤のトンネル

他にも花の名所は日本のいたるところで見つけられます。茨城 にある国営ひたち海浜公園 は淡いブルーのネモフィラの花が一面に咲き乱れ(4月中旬から5月上旬)、埼玉 の羊山公園 ではピンクと紫の芝桜が、鮮やかな色彩を一面に放ちます。(4月中旬から5月下旬)

埼玉の芝桜

東京で春の相撲や祭事を楽しむ

相撲の五月場所 東京 で行われ、5月中旬から下旬まで2週間ほど続き、前売り券はオンラインで4月上旬から販売されます。最終日は、最終結果が力士の業績を左右し番付が決まることもあることから、通常よりもさらにドラマチックに展開します。

東京の相撲場所は1月、5月、9月に開催されます

5月第3週に東京に滞在しているなら、浅草神社の三社祭 を訪れてみてはいかがでしょう。この大きなお祭りでは毎年、神輿パレードが通りを練り歩き大勢の観客を魅了します。

もっとゆっくり過ごすなら、東京ビッグサイトで毎年開催されるデザインフェスタも良いでしょう。この広大なイベントホールで、世界中から1万を超えるアーティストが集まり作品を展示します。

アルプスへの小旅行

上高地 立山黒部アルペンルート が4月にオープンし、日本アルプス 北側の散策方法として挙げられる黒部峡谷トロッコ電車 は5月に運転を開始します。

5月の上高地周辺の山々は雪がまだ残ります

ハイシーズンは混み合いますが、通常の旅行とはまた一味違う楽しみ方になるでしょう。

5月から黒部峡谷を散策できます



* このコンテンツの情報はCOVID-19の影響により、実際の状態と異なる場合がありますのでご注意ください。

Did this information help you?

Please Choose Your Language

Browse the JNTO site in one of multiple languages