
ガイド 日本の10月
- ホーム
- Stories & Guides
- 日本の10月
秋を堪能しつくそう
9月末まで台風が各地に来ますが、10月は日本でもっとも快適で過ごしやすい天気になります。秋の味覚、収穫祭、アウトドア、秋のハイキングそれに芸術や文化の季節の到来です。
出発前の注意点
- 美術館や博物館は通常10月にとても混雑します
- 紅葉は北日本や高地では10月にピークを迎えます
- 日本でもハロウィーンを楽しむようになったので、大都市ではイベントやパーティーに参加できるでしょう
- 事前に調べて服装を的確にー10月の九州はまだとても暖かいですが、東北はとても寒くなります

長野の千畳敷カールは秋のハイキングに人気のスポット
秋の味覚
収穫が最盛期を迎える10月は、和梨や柿などの果物から米、蕎麦、酒に至るまで食べ物がとても美味しい季節です。新潟は日本でも最高峰の酒どころ米どころであり、季節限定の酒を色々試してみるのに最適な場所で、実際の米の収穫を目の当たりにすることさえあるでしょう。
まるで絵画のような星峠の棚田 は秋になるとさらに絶景さを増し、通常10月中旬まで収穫は続きます。奇抜な田んぼアートなら青森の田舎館村へ向かいましょう。ここは最近インスタ映えスポットとして人気です。

収穫が始まる前の初秋の星峠の棚田
収穫を祝う
日本では1年を通してお祭りがありますが、10月も例外ではありません。多くはシンプルに収穫を祝うものから、色とりどりのパレードや行進を見られるお祭りへと変化してきました。秋の高山祭 は10月9日、10日に開催され、特に印象的なイベントです。


ハロウィーン
元々は収穫祭から始まったとされるハロウィーンは日本でも一大イベントとなり、10月のカレンダーでも定着しています。10月の後半2週間の週末は大都市のバーやクラブの多くでコスチュームを着るパーティーが行われ、特に東京 の渋谷
は間違いなく日本のハロウィーンの中心地です。マリオやミニオンなどのかわいいキャラクターから血まみれのゾンビなど、ハロウィーンではよく見る光景です。


渋谷の繁華街 - 日本のハロウィーンの中心地
燃えるような紅葉

秋田の小安峡は紅葉を楽しめる秘境のひとつ
中部での人気スポットには黒部峡谷 とそれに名前は似ていますが別の立山黒部アルペンルート
.などがあります。上高地エリア
の涸沢カールも評価の高い圏谷で、登山者の間で非常に人気です。

立山黒部アルペンルートからの眺め
国立公園
日本には全国的に国立公園が数多く点在しており、紅葉があってもなくても、10月は散策するのに適しています。中でも秋田 、青森
、岩手
の3県にまたがる十和田八幡平国立公園、それに別の4県に広がる尾瀬国立公園
は非常に素晴らしいです。

尾瀬国立公園はどの季節に訪れてもハイキングを楽しめます
芸術や文化
もう少し落ち着いた時間を過ごしたいなら、国内に多くある優れた美術館や博物館を訪れてみてはいかがでしょう。秋は日本でも芸術の季節とみなされ、大規模で秀逸な展示会が10月に数多く開催されます。

東京国立博物館の外観 / Photo Credit: Hyokeikan
* このコンテンツの情報はCOVID-19の影響により、実際の状態と異なる場合がありますのでご注意ください。
Did this information help you?
out of found this information helpful.