海辺に座り、まばゆい光と爆音のショーを鑑賞
「熊野大花火大会」は、夏にぴったりの場所、海岸で毎年8月17日に開催されます。七里御浜海岸 ,七里御浜海岸周辺での観光を終えたら、地元のお盆行事の一つであり、300年の歴史を誇る素晴らしい花火大会を楽しみましょう。

おすすめ
- 夜空に花火を立て続けに打ち上げる台船
- 海岸のお祭りムード
アクセス方法
花火大会が開催される七里御浜海岸へは、電車とほんの少しの徒歩で着きます。
JR紀勢本線で熊野市駅に行き、南へ歩いて井戸川を越えると海岸に到着します。車で向かう場合は、花火大会のために一部の道路が封鎖されることや、渋滞に巻き込まれる可能性があることにご注意ください。また、駐車場の確保が難しい可能性もあります。

地元住民も観光客も、皆が心待ちにする年に一度の夏の風物詩
午後7時頃始まる、2時間の花火大会のハイライトは、2隻の台船が空中に次々と打ち上げる連続花火や、「鬼ヶ城」と呼ばれる岩場から海に向かって打ち出される大迫力の花火です。圧巻の眺めを確実に見たい方には、お手頃な価格の有料観覧席をご用意しています。

* このコンテンツの情報はCOVID-19の影響により、実際の状態と異なる場合がありますのでご注意ください。