水音がとどろく滝近くの大社で開かれる炎のお祭り
しかし毎年7月14日、この石階段は例大祭である「那智の扇祭り」の間、歓声や掛け声に包まれます。
おすすめ
- 松明を担ぐ人々が掛け声を上げながら、厚い煙の中、燃え盛る炎を巧みに操る様子を見学
- 熊野那智大社と那智の滝を散策
アクセス方法
JR紀伊勝浦駅からバスに乗り、30分で那智山バス停に着きます。那智山の一つ前のバス停は、那智の滝 に近い那智の滝前バス停です。
神霊を清める
神事であり、地元で「那智の扇祭」として知られるこのお祭りは、御滝の形を表しているとされる12体の神輿が、炎によって清められる様子が最大の見どころです。
「那智の火祭」は、この地方のお祭りの中で最も迫力があり有名なものの一つです。
* このコンテンツの情報はCOVID-19の影響により、実際の状態と異なる場合がありますのでご注意ください。