HOME Back

Use the

Planning a Trip to Japan?

Share your travel photos with us by hashtagging your images with #visitjapanjp

「日本人向けニュースレター」2023年3月15日本観光ニュースレター

─[ご関係者各位]──────
 
 JNTOハノイ事務所長の吉田です。
 平素より大変お世話になり誠にありがとうございます。
 
 昨日、JNTO東京本部より2023年2月の訪日外客数(推計値)が発表されましたが、ベトナムからの訪日者数は55,800人となり、これまで最多であった2019年4月の55,295人を上回る過去最多人数となりました。関係の皆様にはこの場を借りまして厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございます。
 観光を目的とした入国者数はまだ回復途上ですので、JNTOハノイ事務所は引き続き「日越外交関係樹立50周年を契機とした訪日プロモーション」をメインに実施しつつ、旅行博出展、FAMツアー実施、関係機関との連携等を通じて、2023年末までにコロナ前水準(2019 年訪日外客数実績;495,051 人)までの回復を目指してまいります。引き続きどうぞよろしくお願い致します。

 

JNTOからの最新ニュース

【1】 2023年2月訪日外客数(推計値)
JNTOは、2023年3月15日に2023年2月の訪日外客数を発表いたしました。

  • 2月全体;1,475,300人堅調な回復
  • ベトナムからは55,800人。前月に続き5万人超えで過去最高を達成! 

 2 月の訪⽇外客数は桜シーズンを控えた閑散期にあたること、また、前月の旧正月の反動 
などにより、特に東アジア市場からの訪⽇外客数が減少したものの、その他の市場の堅調 
な回復
により、訪⽇外客数は対 2019 年同月比 56.6%の 1,475,300 人と回復率では前月 
を上回る結果となりました。  
 
 ベトナムからの訪日外客数は55,800人となり、2 ヶ月連続で 5 万人を超えるとともに、単月の外客数としては、これまで最多であった 2019 年 4 月の 55,295 人を上回り、過去最多となりました。また、 2023 年 1 月~2 月の訪日外客数は 107,300 人となり、新型コロナウイルス発生前である 2019 年 1月~2 月(74,752 人)と比較すると 43.5%増加となり、コロナ前実績を大きく上回りました。
 
 毎年 3 月及び 4 月は日本の桜鑑賞を目的に旅行する方が多い時期となり、また、4 月からの新年度開始に合わせて留学生や技能実習生等の訪日者が多くなることから、来月以降もベトナムからの訪日外客数が増加することが期待されます。 
報道発表資料はこちら


【2】「第8回 Japan Vietnam Festival」過去最多の48万人が来場! 
JNTOハノイ事務所 コロナ後初となるリアル形式商談会&ブース出展


 ジャパンベトナムフェスティバル実行委員会及びホーチミン市人民委員会が主催する「第8回ジャパンベトナムフェスティバル」が、2月25日(土)・26日(日)の両日にホーチミン市で盛大に開催されました。2日間の合計来場者は例年の2倍以上となる約485,000人となり、ベトナムにおける日本人気を改めて再認識させられました。
 JNTOハノイ事務所は、同イベントにブース出展し訪日旅行をPRするとともに、トラベルゾーンに出展する現地旅行会社に対して訪日旅行予約者限定タンブラーを配布し、2日間で約100個(!)のタンブラーを配布することができました。
 加えて、2月23日には、同連携イベントとして、コロナ後初となるリアル形式の商談会を開催し、日本からのセラー22社ベトナムからのバイヤー27社に参加いただきました。
JVFの様子がわかる記事はこちら(動画あり・ベトナム語)

 

ベトナム市場 旅行業界ニュース

【1】2月の訪越外客数、933,000人 前月比7.1%プラス

 ベトナム統計総局の発表によれば、2023年2月にベトナムを訪れた外国人は、933,000人となり、1月に比べ7.1%増加となりました。1-2月の合計では180万人となり、コロナ前比ででは60%年間目標(800万人)に対する進捗率は23%となりました。
 最も多く訪越があったのは韓国からであり、その後アメリカが続きますが、コロナ前において最も多かった中国について、いよいよ3月15日よりベトナム行き団体旅行が可能となることから、業界関係者は今後の訪越者増加に大きな期待を寄せています
詳細はこちら(英語)


【2】文化スポーツ観光省「ベトナム観光マーケティング戦略」公布
2030年までに東南アジアでNo.1デスティネーションとなることを目指す

 ベトナム文化スポーツ観光省は、「ベトナム観光マーケティング戦略」を公布し、2030年までの観光戦略を明らかにしました。これによると、2025年までに外国人観光客を年間1,800万人まで回復させる(2019年コロナ前水準)とともに、2030年には3,500万人を誘客すること、東南アジア地域で最も魅力的な観光地としてベトナムをプロモーションしていくこと、海外市場向けスローガンとして「ベトナム−時代を超えた魅力(Timeless Charm)」を使用することなどが発表されました。
詳細はこちら(英語)

 

ベトナム国内で紹介される訪日商品(一例)
JNTO50周年キャンペーンロゴ・ギブアウェイ活用

(注)ベトナム国内でどのように訪日商品が宣伝(SNS投稿)されているかの一例であり、旅行会社間の価格比較や訪日商品の宣伝をする目的ではございませんので何卒ご了承ください。また、リンク先の投稿や商品は変更となっている可能性がございます。

●大阪・神戸・京都・富士・東京(5日間)37,900,000VND (約214,000円)

●東京・富士・名古屋・京都・大阪(7日間)36,990,000VND(約226,000円)

●大阪・京都・名古屋・富士・東京(6 日間)32,990,000VND (約187,000円)

●Vietjet(ベトジェット)航空

 

他デスティネーションのプロモーション事例

韓国観光公社(KTO) 国際的会議等の誘致施策を強化

韓国では、2022年9月に国際会議に関する法律が制定され、大規模なコンベンションだけでなく、コロナ後に増加した中小規模のコンベンションまで支援されることとなりました。これを受けKTOは、3カ国50人以上の外国人を含む総出席者数が100人以上のイベントの費用を一部支援することを発表し、中小規模のコンベンションに対する支援を明らかにした他、都市圏以外での開催ユニークベニューを活用したイベントに対して支援額を増額するプラン等も発表しました。
KTOホームページ(ベトナム語)

 

Facebook&Instagram投稿事例

JNTOハノイ事務所が運営するソーシャルメディアにおける最近の人気投稿例

 

その他のトピックス

【1】ベトナムからの海外労働者派遣、日本向けが最多で約7万人
 ベトナム労働・傷病兵・社会問題省傘下の海外労働管理局によると、2022年のベトナムから海外への労働者派遣総数は142,779人となりました。この数字は、前年(45,058人)の3倍以上に増加し、年間目標(9万人)の1.5倍以上となります。
 国・地域別では、日本が67,295人で、最大の派遣先となり、次いで、台湾が58,598人と多く、この上位2カ国・地域で9割弱を占めました。3位以下は、韓国、シンガポール、中国、ハンガリー、ルーマニア、ポーランド、ロシア、マレーシアが続きます。
詳細はこちら(JETRO日本語ウェブサイト)

 

【2】ベトナムの人口、間もなく1億人を突破
 ベトナム統計総局は、2023年4月中旬までにベトナムの人口が1億人を突破し、1億人を超える世界15カ国のうちの一つに仲間入りし、東南アジアで3番目の人口規模になるとの予想を発表しました。関係者は「世界的な経済競争の中で、すべての国が国の競争力を高めるために人的資源を最も重要な要素と考えている」と述べ、1億人突破は喜ばしいニュースとしてベトナム国内で報道されています。
詳細はこちら(英語)

 

【3】「日越外交関係樹立50周年記念ハイレベル経済セミナー」開催
 3月7日(火)、日越外交関係樹立50周年日本側実行委員会とベトナム計画投資省の共催により、「日越外交関係樹立50周年記念ハイレベル経済セミナー」がハイブリッド形式で開催されました。 
「未来に向けた日越経済関係の新しい可能性」をテーマに、日越各界を代表する登壇者によるスペシャル・プレゼンテーション、DX、GXなど未来に向けた日越パートナーシップについてのパネルディスカッションが活発に行われるとともに、ファム・ミン・チン首相による基調プレゼンテーション、「日越共同イニシアティブ第8フェーズ最終評価会合」開催等、日越外交関係樹立50周年を象徴するイベントの一つとなりました。
詳細はこちら(日本語)

 

Văn phòng Đại diện Cơ quan Xúc tiến Du lịch Nhật Bản tại Việt Nam

Địa chỉ: Phòng 4.09, tầng 4, tòa nhà CornerStone, 16 Phan Chu Trinh, Hoàn Kiếm, Hà Nội, Việt Nam

Điện thoại: +84-(0)24-3719-5950

E-mail: vietnam_jnto@jnto.go.jp

Website: https://www.japan.travel/vi/vn/

Please Choose Your Language

Browse the JNTO site in one of multiple languages