HOME Back

Use the

Planning a Trip to Japan?

Share your travel photos with us by hashtagging your images with #visitjapanjp

「日本人向けニュースレター」2023年4月20日本観光ニュースレター

─[ご関係者各位]──────
 
 JNTOハノイ事務所長の吉田です。
 平素より大変お世話になり誠にありがとうございます。

 

 JNTO東京本部より発表された2023年3月のベトナムからの訪日外客数(推計値)は53,600人となり、3ヶ月連続で50,000人を超えることとなりました。ベトナムで人気の桜鑑賞を主目的とした訪日旅行は一段落するところですが、この状況をキープし続け、2023年末までにコロナ前水準(約50万人)まで回復できるよう引き続きプロモーション等に取り組んでまいります。2023年度もどうぞよろしくお願い致します。

 

JNTOからの最新ニュース

【1】50周年キャンペーンポスターを大使館及び総領事館の外壁に掲示

JNTOハノイ事務所が実施する「日越外交関係樹立50周年を契機とした訪日キャンペーン」は開始から早くも6カ月を経過しましたが、この度、在ベトナム日本国大使館様(ハノイ)及び在ホーチミン日本国総領事館様(ホーチミン)との共催により、外壁部分に大型パネルを設置いたしました(50周年認定事業)。ハノイ及びホーチミンにお越しの際はぜひお立ち寄りください。またその他の活動としては、本キャンペーンのまとめページをウェブサイトに公開するとともに、キャンペーンアンバサダーであるニータンファミリーによる新たな訪日PR動画の公開を計画しております。引き続きぜひご期待ください。

キャンペンまとめページはこちら(ベトナム語)

 

【2】旅行会社様向け MICEセミナー開催(ハノイ、ホーチミン)

JNTOハノイ事務所は、ハノイ及びホーチミンの両都市において当地の旅行会社様を対象としたMICEセミナー(マイス;Meeting, Incentive, Convention, Education)を開催し、両都市合わせ、93社・162名の方に参加いただきました。参加者からは「最新の訪日観光事情が良く分かった」等の声があったとともに、「日本の観光施設や自治体等が提供するインセンティブ旅行向けプランをもっと知りたい」「ゴルフツアー、医療ツーリズムに興味がある」等、更なる情報を求める声も多くあり、特にインセンティブ旅行に対する強いニーズを感じ取りました。

 

【3】 2023年3月訪日外客数(推計値)

JNTOは、2023年4月19日に2023年3月の訪日外客数を発表いたしました。

  • 3月全体;1,817,500人、個人旅行再開以降で最高を更新
  • ベトナムからは53,600人。3ヶ月連続で5万人超えを達成! 

 3 月の訪⽇外客数は、桜シーズンの訪⽇需要の高まりやクルーズ船の運航再開等の影響により、2019 年同月比65.8%の 1,817,500 人となりました。米国をはじめとした欧米豪中東地域からの訪⽇外客数の大幅な増加が全体を押し上げ、当月は昨年 10 月の個人旅⾏再開以降で最高を記録しました。   

 

 ベトナムからの訪日外客数は53,600人となり、3ヶ月連続で 5 万人超えを達成しました。また、 2023 年 1 月~3月の訪日外客数は 160,900 人となり、新型コロナウイルス発生前である 2019 年 1月~3 月(122,633 人)と比較すると 31.2%増加となり、コロナ前実績引き続き大きく上回っています。

報道発表資料はこちら

 

ベトナム市場 旅行業界ニュース

【1】VITM(Vietnam International Travel Mart)開催

2023年4月13日~16日にハノイ市において、ベトナム最大級の旅行博「Vietnam International Travel Mart(VITM)」が開催されました。今年のテーマは「Cultural Tourism」とされ、ベトナム国内の自治体や観光地、ホテル、航空会社等が多く出展するとともに、海外からは日本(JNTO)をはじめ、韓国、台湾、マレーシア、タイ等の海外デスティネーションが参加し、会場は多くの来場者で賑わいました(現時点で正式な来場者数は未発表)。次回のVITMは11月後半から12月上旬頃に南部のCần Thơ(カントー)で開催されることが予定されていますが、現時点では詳細は発表されておりません。

詳細はこちら(ベトナム語)

 

【2】チン首相、観光客受け入れ強化に向け査証施策の改訂検討を要請

ファム・ミン・チン首相は、ベトナムを訪れる観光客の受け入れ拡大に向け査証不要対象国の拡大や滞在可能日数の延長等を検討するよう、関係者に対して要請を行いました。ベトナムは観光客受け入れに従来から注力し、2023年の目標値を800万人としていますが、この数値はコロナ前(2019年・1,800万人)に比べ約45%程度であり、また、隣国のタイでは既に1,000万人の外客を記録していることから、更なる観光施策強化が検討されているところです。

詳細はこちら(ベトナム語)

 

ベトナム国内で紹介される訪日商品(一例)

(注)ベトナム国内でどのように訪日商品が宣伝(SNS投稿)されているかの一例であり、旅行会社間の価格比較や訪日商品の宣伝をする目的ではございませんので何卒ご了承ください。また、リンク先の投稿や商品は変更となっている可能性がございます。

●東京・富士・名古屋・京都・大阪(7日間)39,890,000VND (約228,000円)

●東京・富士・名古屋・京都・大阪(5日間)40,900,000VND(約234,000円)

●大阪・京都・名古屋・富士・東京(6 日間)24,990,000VND (約143,000円)

●(一例)東京・山梨・富士・イオンモール(成田)22,800,000VND (5日間)約130,000円)

 

他デスティネーションのプロモーション事例

韓国観光公社(KTO) 新たなプロモーションを公開

韓国観光公社は、2023年から2024年にかけて実施するプロモーション「Ride the Korean wave」 を公式にローンチしました。本プロモーションは、ベトナムの旅行会社10社と連携し、韓国で行われるイベントやアクティビティ等、旅行者に対してユニークな体験を提供するツアーを積極的に紹介していくプロモーションとなります。

KTOホームページ(韓国語)

 

Facebook&Instagram投稿事例

JNTOハノイ事務所が運営するソーシャルメディアにおける最近の人気投稿例

 

その他のトピックス

【1】ベトナムの2023年GDP成長率予想、プラス6.4%(OECD発表)

経済協力開発機構(OECD)が発表した2023年における東南アジア諸国、中国、インドの経済展望に関するレポートにおいて、ベトナムの国内総生産(GDP)成長率予想はプラス6.4%となり、東南アジア諸国で最も高い成長率予想となりました。

詳細はこちら(VietJo ウェブサイト)

 

【2】「ダナン市日越文化交流フェスティバル」開催決定(2023年7月)

ダナン市において毎年開催されている「ダナン市日越文化交流フェスティバルについて、2023年7月13日~16日の期間において開催を予定ていることがダナン外務局よりJNTOハノイ事務所に通達されました。JNTOハノイ事務所はブース出展(単独出展)を予定するとともに、在ダナンの旅行会社を対象とした訪日観光セミナーの実施を計画しております。

2022年の様子はこちら(日本語)

 

【3】JNTO 役員の就退任について

【人事情報】日本政府観光局(JNTO)の前理事長清野 智は2023年3月31日付で退任し、後任の理事長として、4月1日付で、蒲生 篤実(がもう あつみ)が就任いたしました。また、理事について、蜷川 彰が2023年3月31日付で退任し、後任の理事として、4月1日付で伊与田 美歴(いよだ みゆき)が就任いたしました。加えて、2023年3月31日付で退任した前理事長 清野 智氏にJNTOの非常勤顧問を委嘱いたしました。

詳細はこちら(JNTO日本語ホームページ)

 

Văn phòng Đại diện Cơ quan Xúc tiến Du lịch Nhật Bản tại Việt Nam

Địa chỉ: Phòng 4.09, tầng 4, tòa nhà CornerStone, 16 Phan Chu Trinh, Hoàn Kiếm, Hà Nội, Việt Nam

Điện thoại: +84-(0)24-3719-5950

E-mail: vietnam_jnto@jnto.go.jp

Website: https://www.japan.travel/vi/vn/

 

 

Please Choose Your Language

Browse the JNTO site in one of multiple languages