HOME Back

Use the

Planning a Trip to Japan?

Share your travel photos with us by hashtagging your images with #visitjapanjp

「日本人向けニュースレター」2025年4月17日 訪日観光ニュースレター

 

─[ご関係者様各位]─

みなさん、こんにちは。

日本は新年度を迎え、忙しく過ごされていらっしゃることと存じます。

3月に訪日旅行を扱うベトナムの旅行会社を対象にアンケートを実施しましたので、一部共有させていただきます。

・訪日旅行造成・販売に対する課題

1位 現地手配費用が高い(71.1%)

2位 ゴールデンルート以外の地域の認知度が低い(56.6%)

3位 バス運転手の拘束時間(49.1%)

 

・JNTOのBtoBプロモーション活動において効果的だと思う事業

1位 招請事業(86.8%)

2位 ギブアウェイ提供(77.4%)

3位 セミナー開催(56.6%)

 

・提供してほしい情報(自由回答)

「各地域・DMOが提供する支援メニュー」

「ゴールデンルート以外の新しいデスティネーションの情報」

上記2点については、複数社からご意見が寄せられました。

 

いずれも訪日旅行造成・販売に向けて、新しい地域やコンテンツの情報が求められており、情報発信の重要性を再認識する結果となりました。

皆様の今後のプロモーションの参考になりましたら幸いです。

JNTOハノイ事務所

松本 二実

 

JNTOからの最新ニュース

【1】VITM(Vietnam International Travel Mart) Hanoi 2025にブース出展

JNTOハノイ事務所は、ベトナム最大級の旅行博「VITM(Vietnam International Travel Mart) Hanoi 2025」(開催地:ベトナム・ハノイ、開催期間:2025年4月10日(木)から13日(日)まで)においてVisit Japanブースを出展し、観光パンフレットの配布に加え、クイズや書道・浴衣体験、獅子舞パフォーマンス、航空会社と連携したミニゲーム等のアクティビティを実施したほか、「食」をテーマに地方部の魅力を訴求すべく、地方自治体等の協力のもと「各県の観光PR+試食体験」も実施しました。さらに、本イベントに出展するベトナム旅行会社と連携した訪日旅行商品販売促進の一環として、本イベント中の訪日旅行商品を購入者に対しギブアウェイの提供を行いました。(VJブース来場者数:約16,500人 ※速報値)

茨城県の観光PR±試食の様子

 

航空会社と連携したミニゲームの様子

関連サイトはこちら(ベトナム語)

 

【2】2025年度 JNTOハノイ事務所主催BtoB商談会(ハノイ・ダナン)日本側セラー募集案について

 前回のニュースレターでご案内しました2025年度JNTOハノイ事務所主催BtoB商談会(ハノイ・ダナン)について、4月18日(金)から募集開始を予定しております。募集概要および詳細については、18日に発行されるJNTO ニュースフラッシュまたはJNTO公式ウェブサイトをご確認ください。皆様からのご応募、JNTOハノイ事務所一同心よりお待ちしております。なお、ホーチミン開催分(2026年3月予定)につきましては、後日改めてご案内申し上げます。 

■2025年度JNTOハノイ事務所主催BtoB商談会予定

1)ハノイ:2025年7月2日(水)

2)ダナン:2025年7月4日(金)

3)ホーチミン:2026年3月上旬  ※予定

※1 ハノイとダナンは連続した日程で実施予定です。

※2 ダナンは「ダナン市日越フェスティバル2025」に併せて開催予定 

※3 ホーチミンは「The 11th Japan Vietnam Festival in Ho Chi Minh 」に併せて開催予定

【3】3月:3,497,600人、過去最速で累計1,000万人を突破

JNTOは、2025年4月16日に2025年3月の訪日外客数を発表しました。

 ・3月全体: 3,497,600人

 ・ベトナムからは、64,100 人 2024年比:5.0%減

 3月の訪⽇外客数は3,497,600人で、前年同月比では13.5%増となった。3月として過去最高であった2024年の3,081,781人を大きく上回り同月過去最高を記録した。また3月までの累計では、10,537,300人となり、過去最速で1,000万人を突破しました。春の桜シーズンに⼊り多くの市場で訪⽇需要が高まったこと、東南アジアの⼀部の市場や中東地域ではイスラム教の断食明け休暇に合わせて海外旅⾏需要が増加したこと等により、東アジアは中国、東南アジアではインドネシア、欧米豪では米国を中心に訪⽇外客数が増加したことが今月の押し上げ要因となりました。 

 ベトナムからの訪日者数は64,100 人(前年同月比5.0%減)でした。ハノイ~出雲間等の地方チャーター便の運航やインセンティブツアーの催行等の影響があったものの、割安かつ査証免除・取得が容易な東南アジアや中国等への旅行需要の高まり等の影響もあり、訪日外客数は前年同月を下回る結果となりました。

報道発表資料はこちら

 

ベトナム市場 旅行業界ニュース

【1ベトナム観光協会(VITA)が韓国事務所を開設

ベトナム観光協会(VITA)は、持続的な韓国人観光客誘致を目的として、4月中にソウル市に韓国事務所を開設すると発表しました。韓国事務所では、韓国の旅行業界に向けてベトナム観光に関する最新情報を提供するほか、ベトナムのツアー商品の販売支援、ビジネス客や観光客を対象とした広報活動も行うようです。韓国観光文化コンテンツ研究院のソ・イルソク院長が当事務所の副代表として韓国での実質的な実務を行うとしています。

 

【2】ベトナム航空、香港/バンコク/クアラルンプール線の運行再開

詳細はこちら

 

【3】1月~3月期の訪越外国人訪問者数、前年同期比29.6%増

詳細はこちら

 

【4】GW「穴場」海外旅行先ランキング、トップ10にベトナムの2都市

詳細はこちら

 

大手旅行会社が販売する訪日旅行商品 (一例)

旅行会社が販売する訪日商品例のご紹介です。3月~4月は旅行各社は桜鑑賞を目的とした訪日商品販売がピークを迎えております。販売商品はゴールデンルートが中心となっていますが、地方空港へのチャーター便(福島・鹿児島・出雲・高松等)を利用した地方商品も多く販売されました。旅行会社によると、桜の開花予報に合わせて直前予約が多くなっておいることから、特に4月の予約数が多くなっているようです。また、4月末の南北統一記念日に伴う5連休(4/30~5/4)も控えており、引き続き、訪日旅行の販売増に期待が持てます。

 

●May Trip【ハノイ発仙台チャーター便利用】

仙台-山形-会津若松-福島-仙台(6日間) 24,900,000VND (約138,000円) 

 

●Vietluxtour【ホーチミン発】

東京-富士山-豊橋-京都-大阪(6日間) 38,990,000VND~ (約216,000円) 

 

他政府観光局等のプロモーション事例

【1】在ベトナムタイ王国大使館が「タイフェスティバルin Hanoi 2025」をハノイで開催

在ベトナムタイ王国大使館は、3月28日~<30日にかけてハノイの世界遺産・タンロン遺跡で「タイフェスティバルin Hanoi 2025」を開催しました。このフェスティバルではタイの食や文化、観光のPRが行われました。

詳細はこちら(ベトナム語)

 

Facebook&Instagram投稿事例

JNTOハノイ事務所が運営するソーシャルメディアにおける最近の人気投稿例

3月において「いいね」数を多く獲得したFacebookおよびInstagram投稿を紹介します。

鮮やかなピンクの桜と壮大な大仏のコラボレーションは、ベトナム人にとって写真映えスポットとして人気があります。

 

両側に桜が咲き誇る“桜のトンネル”のような絵画のような風景で、人が写ることでよりスケール感が際立ちます。このように自然+人物の写真もベトナム人に人気があります。

 

この写真は、鮮やかなピンクの桜が咲く公園と背景の雲と山々によって、自然の美しさと人との調和が感じられる色彩豊かな風景となっており、高いエンゲージメントを獲得しました。

 

その他のトピックス

【1】長期滞在可能なゴールデンビザ、ベトナムが導入を提案

ベトナム観光諮問委員会(TAB)は外国人の専門家や高度人材、そして富裕層の誘致を目的とした長期滞在用ビザ、いわゆる「ゴールデンビザ」の創設を政府に提案しました。このビザの有効期間は5年から10年とし、更新が可能、さらに、外国人投資家向けには10年間の長期ビザを付与し、5年間の継続的な投資を条件に永住権への移行を認める制度も盛り込む方針となっています。

 この提案は3月25日にファム・ミン・チン首相および関係閣僚宛の書簡を通じて提示されました。TABはタイやマレーシアと比べてベトナムの観光政策が遅れをとっているとの懸念を表明し、民間と政府が連携してビザ制度の改革を進めるための専門組織の設置を求めています。

詳細はこちら

 

【2】1~3月期の労働者平均月収4.7万円、労働人口の失業率2.2%

詳細はこちら

 

【3】米国の相互関税 ベトナムは46%の高水準

詳細はこちら

 

Văn phòng Đại diện Cơ quan Xúc tiến Du lịch Nhật Bản tại Việt Nam

Địa chỉ: Phòng 4.09, tầng 4, tòa nhà CornerStone, 16 Phan Chu Trinh, Hoàn Kiếm, Hà Nội, Việt Nam

Điện thoại: +84-(0)24-3719-5950

E-mail: vietnam_jnto@jnto.go.jp

Website: https://www.japan.travel/vi/vn/

Please Choose Your Language

Browse the JNTO site in one of multiple languages